「興学社高等学院」の他とは違う魅力とは

みなさんは「興学社高等学院」をご存知ですか。「興学社高等学院」は、2006年に設立された千葉県松戸市にある高等学校です。その最大の特徴は3年間で卒業率100%を誇る私立の「通信制高校」であるという点にあります。通信制と言うとさまざまな背景の人が通うため、一般的な高等学校に比べてその卒業率が残念ながら低い傾向にあるのが一般的です。そのような中で本校は中学校にうまく通えなかったなど不登校経験のある生徒や発達障害あるいは学習障害のある生徒を積極的に受け入れながらこれだけの卒業率を誇っています。


このような高い卒業率を誇る最大の理由は、本校の教育方針の多様性制を認める「自由度の高さ」にあります。通常の高等学校で受ける授業やクラスは自動的に決められてしまっていることがほとんどです。一方で、興学社高等学院にはクラスという概念がありません。提供されているさまざまな授業の中から自分で好きなものを選択し受けることができます。その結果、授業ごとに教室の変更が必要となり「クラス」という概念が存在しないシステムとなっているのです。このようなシステムは人間関係を築くのに苦手意識がある人にとっては非常に魅力的と言えるでしょう。

また、用意されている授業の数が非常に多い点も本校の大きな魅力です。わからない授業程つまらないものはありません。本校であれば個人個人の習熟度に合った授業を選択して受けることができます。なお、卒業に際しては当然ある程度の単位の取得が必須となりますが、手厚いサポート体制により勉強が苦手で小学校レベルの内容の理解すら難しかった方でも本校であれば高等学校卒業資格をきっと得られることができるでしょう。一方で就職に役立つさまざまなスキルアップ可能な授業も多く用意されています。その分野はWorldやExcel、プログラミング、ゲーム作成などパソコン関連のものだけでなく、一般的な授業の概念を超えたファッションや写真、ネイルなどもその対象です。更に、授業を通して英語検定や漢字検定、世界遺産検定などの資格取得を目指せる授業も多く用意されています。その数は80種類以上を誇るため、本校であれば必ず興味がある授業に出会うことができるでしょう。

なお、入学時に学力が一切問われないのも本校の特徴です。変化の激しい時代において幅広い多様性を積極的に認めている学校です。興味がある方はぜひ進学時の参考にしてみてください。

【興学社高等学院】苦手なことも少しずつ

興学社高等学院は興学社学園グループに属する千葉県船橋に校舎を構える単位制高等学校です。 このサイトでは興学社高等学院の特徴や、実際にどんなことができるのかということについて記載しています。 みなさんの学校選びの一助となればと思い、更新しておりますので是非ご覧ください。