興学社高等学院の雰囲気について

こんにちは。皆さんが通っていた高校はどんな雰囲気の学校だったでしょうか?

私の通っていた高校は偏差値も平均的で就職クラスも進学クラスもある田舎の平和な学校でした。

興学社高等学院は様々な授業があり、科目を自由に選択できる総合進学科、大学進学を目指す特進科、社会性を身につけるリベラルアーツ科があります。

堅苦しい、いわゆる勉強というものだけでなく、それぞれが学びたいことを選択して学ぶ授業があるみたいですね!とても羨ましいです。


さらに部活動も種類が多く色々あり、野球部などの運動部から、鉄道研究部なんてのもあるようですが、Youtu部というのもるみたいです!時代ですね!動画の撮り方や編集、チャンネルの作り方や運営方法を学べるとなると結構役立つのでは…と思ったり…そのまま学んだことを活かして自身のチャンネルを作り撮った動画の再生数が多ければ直接稼ぎにつながる部活動なのでは…!私が学生のときにはどこにも無かった部活が興学社高等学院には今あるようでかなり気になっています笑


私が学生のときは自分で部活を立ち上げるなんて勇気もありませんでしたし、許可をとるにも一苦労で、普通にある数少ない部活の中から選んで適当に~ってやってました。

なので高校生のときに自由度の高い、本当に自分の好きなことができる環境を羨ましく思います。

その方が将来にも役立つとも思います。

【興学社高等学院】苦手なことも少しずつ

興学社高等学院は興学社学園グループに属する千葉県船橋に校舎を構える単位制高等学校です。 このサイトでは興学社高等学院の特徴や、実際にどんなことができるのかということについて記載しています。 みなさんの学校選びの一助となればと思い、更新しておりますので是非ご覧ください。