意分野の才能を伸ばす学習システム

興学社高等学院は、必修授業以外の時間は80種類以上の中から自分の好きな教科・授業を選ぶことができ、自分でカリキュラムを組んで学ぶことができます。種類はパソコン関係・運動系・音楽系・イラスト系などから選択することができますので、必ず熱中・集中できる科目を学ぶことができると思います。

15、6歳ともなると初めての人と話すのが苦手であったり、みんなの前で何かをすることができないなど自我が出てきます。そのためまわりの人とコミュニケーションがうまく取れないことも出てきて、それが原因で挫折することがあります。中学時代、あるいは高校生活を始めてからでもこういったことがあった経験がある人は意外と多く、興学社高等学院はこれらのケースで挫折した人のリ・スタートを的確にサポートしますので、必ず高校卒業の資格を得ることが可能になっています。

また高校を中退して社会に出たけど、またやり直したい人にもおすすめできる高校です。中卒でも義務教育を終了しているわけですから就職して社会で活躍できることになりますが、やはり高校卒業資格がないと社会の最低の位置につくことすらできないことに気づいたという人も多いでしょう。あるいは、高校に入学したけれど、現在の学校の馴染めない、問題を起こしてしまって退学を余儀なくされてしまったというケースもあるでしょう。興学社高等学院はこのような人に対しても門戸が広く、高校卒業で必修の教科はもちろん、自分の興味のある学びたいことを習得することができますから、以前の高校生活とは別世界の学習環境が広がります。

希望があれば大学進学の道もひらけています。開学以来、これまで多くの4年制大学や短大に送り出した実績があり、指定校の推薦も行なっています。将来への就職への道も身近にひらけていて、1年次から体験型職業ガイダンスを行い、3年間で無理せず少しずつ自分の生きる道について考えることができます。自分の才能に早く気づき、その能力をより伸ばせる環境が整っているのです。

授業の形態は1クラス15人前後の少人数で行なう方式ですから、生徒一人ひとりを大切にした授業を受けることが可能です。分らないことがあったらすぐに質問でき、不明な点がそのままになってしまうことがありません。さらに習熟度別の教科指導では、小中学校の基礎学習から指導されるシステムですから安心して授業を受けることができます。

興学社高等学院は千葉県松戸市新松戸4-35にあり、JR常磐線・武蔵野線「新松戸」駅から徒歩約1分、総武流山鉄道「幸谷」駅から徒歩1分というアクセス性の良さも大変魅力がある学校です。

【興学社高等学院】苦手なことも少しずつ

興学社高等学院は興学社学園グループに属する千葉県船橋に校舎を構える単位制高等学校です。 このサイトでは興学社高等学院の特徴や、実際にどんなことができるのかということについて記載しています。 みなさんの学校選びの一助となればと思い、更新しておりますので是非ご覧ください。