自信を取り戻せるように

興学社高等学院はサポート校という扱いではありますが、北海道にある通信制高校のキャンパスとして扱われていることから、千葉県にいながら高卒の資格を取得できます。実はサポート校で高卒資格をとろうとなると、スクーリングとして一時期通信制高校のキャンパスに通わないといけません。この場合は本来北海道にあるのでそこまで通う必要がありますが、ここでは通信制高校のキャンパスも兼ねているのでその心配がありません。だからこそ、高卒資格の取得率は100%と全員が取得できているような状況にあり、勉強が苦手だった、中学時代は不登校だったという人も安心して通えます。

魅力的なポイントは授業が自由に選択できる点です。もちろん高卒資格をとらなきゃいけないため、国語や数学といったものは必修です。それ以外の体育や地理、世界史といった一般的な教科はもちろんのこと、パソコン関係、運動、芸術など実に90種類以上にも及ぶ授業を自分で選べます。必修科目の中ではソーシャルスキルトレーニングがあります。これは社会に出た際に社会性を出せるように訓練を行っていくというもので、対人関係が不得手でそれによって問題が発生したような人でも、3年間を通してトレーニングを重ねて社会性を持たせるようにしていきます。

社会性を身につけるだけでなく、手に職をつける、仕事に対する憧れをもってもらうために体験型職業ガイダンスを行います。通っている中で美容やパソコンといった職業を体験してもらい、それに合わせたスキルを磨いてもらう試みです。興学社高等学院では総合進学科にリベラルアーツ科、特進科がありますが、手に職をつけたい人は総合進学科、将来的に大学進学まで検討する人は特進科、社会性を身につけていきたい人はリベラルアーツ科に入ります。興学社高等学院に入る理由もその背景も人それぞれですが、誰にとっても学びやすい環境になるよう、学校側で配慮がなされます。

興学社高等学院の入試には学力テストはありません。保護者と一緒に来て面接を行うこと、200文字以上の簡単な作文を書いてもらうことだけです。その前にオープンキャンパスでどのようなところかを見てもらって判断してもらいます。もちろんいつでも転入や編入は受け付けているので、現在高校に居場所がないような人でも入学できます。人生に生きにくさを感じる人や絶望感しかない人ほどここに入って自分を取り戻すことをおすすめします。

【興学社高等学院】苦手なことも少しずつ

興学社高等学院は興学社学園グループに属する千葉県船橋に校舎を構える単位制高等学校です。 このサイトでは興学社高等学院の特徴や、実際にどんなことができるのかということについて記載しています。 みなさんの学校選びの一助となればと思い、更新しておりますので是非ご覧ください。