千葉県にある興学社高等学院について

「興学社高等学院」は、千葉県松戸市の新松戸にある通信制の高等学校です。通常の学校でいじめに遭ったり、授業についていけなかったなどの理由から学校を退学したなど、様々な事情を抱えている方たちを対象とした通信制の高校です。


「興学社高等学院」の特徴は、普通高校の卒業の取得率が100%であることです。そして、生徒の学習能力の向上はもちろんのこと、その生徒の一人一人の個性を認めること、これまで抱えていた生徒の心の問題の解決にも力を入れています。


通常の高校では、定められたとおりの時間割があり、それに従って勉強をしなければいけません。しかし、興学社高等学院は他の高校とは大きく異なります。国語や数学、英語などの高校で必須となる科目を受けることはもちろんのこと、必須科目以外の時間は自分で好きな授業を選ぶことができます。80種類以上ある授業の中から自分で好きな授業を選び、自分で時間割を組むことが出来るので、自分のペースで自由に学べることもメリットです。必須科目以外には、心理学や音楽、ハンドベル、ネイル、ゲーム作成、アプリ開発などの授業もあり、学校で学ぶだけのものではなく、社会に出てから通用するものもあり、若い頃から自分の好きなものと触れ合い、自分に合うものを見つけることができるなど、多彩な能力が身に付きます。


また、必須科目の国語、数学、英語の他にSST(ソーシャルスキルトレーニング)という科目は必須となります。これは、初対面の人と話すのが苦手だったり、人の前で発言することが苦手、自分の居場所がないような気がするなどの苦手意識や不安を少しずつ克服して、様々な社会性を身に付ける授業です。


コミュニケーションが苦手であったり、人に合わせることが苦手など人には得手不得手があります。教師は、その生徒一人一人の個性を尊重して、生徒と同じ立場に立って一緒に生徒の成長を助けます。何かあったとしても担任の教師がしっかりフォローするので、失敗を恐れたり、不安を抱える必要が無くなります。


「興学社高等学院」では1クラスが15人前後の少人数制で、朝は10:00から授業開始です。少人数体制にすることにより、より一人一人に目を向けることができます。また、10:00スタートであることで、知り合いの同級生に遭遇することが避けられるなど、様々な方面から生徒を守ります。


通学している学校についていけない、友達ができない、勉強にもついていけない、何かが違うなどの悩みを抱えている方は、オープンキャンパスも月2回行っているので、一度参加されてみることをお勧めします。

【興学社高等学院】苦手なことも少しずつ

興学社高等学院は興学社学園グループに属する千葉県船橋に校舎を構える単位制高等学校です。 このサイトでは興学社高等学院の特徴や、実際にどんなことができるのかということについて記載しています。 みなさんの学校選びの一助となればと思い、更新しておりますので是非ご覧ください。