興学社高等学院で充実した高校生活をおくろう

興学社高等学院は、生徒一人ひとりの夢をしっかりと受け止めた上で、それぞれの個性を尊重しながら先生と生徒が二人三脚で勉強できる学校になります。

小学校や中学時代に人間関係や勉強が原因で学校に通うことがうまくできなかった生徒であっても、興学社高等学院なら自分の居場所を確認できるはずです。高校卒業取得のための必修科目の勉強に加え、80種類の選択科目があるのもこの高校の大きな特徴になります。

クラブ活動も活発です。野球部、フットサル部、英語部、数学部、鉄道研究会、イラスト部、ダンス部などがあります。おそらくこの学校独自の部活になると思いますが、「YouTu部」と呼ばれる部も存在します。興学社高等学院は自分のやりたいことに取り組んでいることもあり、皆さんイキイキしています。まさに青春です。


興学社高等学院は、勉強が苦手でも、コミュニケーションが苦手でも問題ありません。勉強は苦手の原因を突き止めるために、必要とあれば小学校の内容にまで遡りますし、コミュニケーションをとるための授業もちゃんとあります。

興学社高等学院には専任のスクール・カウンセラーがいますので、悩み事は気軽に相談できますし、担当の先生の多くもカウンセラーの資格保有者になります。(興学社高等学院は1クラス15人前後の少人数制のシステムです)高校卒業後に大学にチャレンジする生徒、就職をする生徒など色々ですが、就職希望の生徒には、高校1年生から 「体験型職業ガイダンス」が用意されており、きっとそれぞれの生徒に合う職業を見つけることができると思います。


最後に入学までの流れを紹介しておきます。まずはオープンキャンパスへの参加からスタートすることになります。オープンキャンパスは月に2度開催されており、参加の際には予約が必要になります。次は中学校の担任の先生への連絡です。堪能の先生へ興学社高等学院を受ける旨を伝え、調査書(中学校指定)の発行を依頼して下さい。 その後は願書の提出、入試がおこなわれます。(募集定員や入試日などの詳しい情報は公式サイトの入試情報を参考にしてください)

29年度には高校卒業資格取得100%の高校ですので安心して勉強や部活などに取り組めると思います。オープンキャンパスに参加するだけでも、興学社高等学院のこだわりや、生徒同士の雰囲気なども感じることができると思いますので、まずは気軽にオープンキャンパスへの予約から始めてみてはどうでしょうか。

【興学社高等学院】苦手なことも少しずつ

興学社高等学院は興学社学園グループに属する千葉県船橋に校舎を構える単位制高等学校です。 このサイトでは興学社高等学院の特徴や、実際にどんなことができるのかということについて記載しています。 みなさんの学校選びの一助となればと思い、更新しておりますので是非ご覧ください。