自分のペースで学習できる興学社高等学院

興学社高等学院は、興学社学園グループに属する単位制高校です。

単位制高校とは、通常の高校と違い学年による教育課程の区分を設けず決められた単位を取得することで卒業できます。この制度は、昭和63年度から定時制や通信制で導入されました。その後、平成5年には全日制にも導入され現在に至っています。

単位制高校の良い点は、自分の学習計画に基づいて自分の関心のある科目や好きな科目を選択することができることです。一般的な全日制の高校と異なり、自由に学ぶことができます。学年の区分もないので、自分のペースで学習進度をすすめることができます。このように単位制の高校には、学年の区分がないため通常の高校のような留年などの制度がありません。3年間で必要単位を取得すればいいので、安心です。


授業内容も自分の興味のあるものから選べるので、学習のモチベーションが上がります。大学に進学するのか専門的な知識をつけて就職するのかといった目的に応じ、科目を選択することが可能です。

興学社高等学院では、このような単位制のシステムを採用しています。だから、進級要件や卒業要件に必要な科目さえ取っておけば、あとは自由に科目選択できます。


興学社高等学院には、目的に合わせてコースを選ぶことが可能です。大学進学を目指す場合は、特進科がおすすめです。社会性を身につけることが目的ならリベラルアーツ科がいいでしょう。特進科においても堅苦しい勉強だけでなく、自由な雰囲気があるのでゆとりのある学習ができます。


学生時代の楽しみといえば部活動です。興学社高等学院でも様々な部活動がおこなわれています。野球部などの運動部はもちろんのこと、「乗り鉄」や「撮り鉄」たちが集う鉄道研究部などもあります。興味深い部活動は、動画の撮り方や編集、チャンネルの作り方や運営方法などを自分たちでおこなう「Youtu部」です。


このように興学社高等学院では、授業の自由さだけでなく部活動においても生徒の自由さが感じられます。


高校生活を充実したものにしたい人には、興学社高等学院はおすすめの学校だといえます。自由な校風に興味がある人は、オープンキャンパスに参加するのもいいでしょう。興学社高等学院では、1年を通じてたくさんオープンキャンパスを開いています。自分の都合に合わせて参加できるので、とても便利です。オープンキャンパスでは、様々な催しが開催されます。内容は、その時々で変わりますが、いままでには石鹸づくりやかき氷づくり、えはがきづくり、川柳などがおこなわれています。

【興学社高等学院】苦手なことも少しずつ

興学社高等学院は興学社学園グループに属する千葉県船橋に校舎を構える単位制高等学校です。 このサイトでは興学社高等学院の特徴や、実際にどんなことができるのかということについて記載しています。 みなさんの学校選びの一助となればと思い、更新しておりますので是非ご覧ください。